〒444-2136 愛知県岡崎市上里2丁目7番地12
営業時間 | AM9:00~PM6:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
5分精米・7分精米の研ぎ方
※ポイント
5分・7分精米は、白米に比べると糠成分が多いのでスピードがモノをいいます。
研ぐときの一番最初は、かなり濃い研ぎ汁がでます。
この研ぎ汁をお米が吸ってしまうと大変です炊きあがりが糠臭くなってしまいます。
ですから1,2回目の研ぎ汁をとにかく早く捨てることがかんじんです。
(1)ボールに正確に測ったお米を入れ、勢いよくその中へ水を注ぎ、軽くかき混ぜるようにして2回すすぐ。
(すすぎは1回つき約10秒)
(2)水を捨てる
(3)水のない状態で、ソフトボールを握ったような形に指を広げて、お米を30回かくはん。
(4)にごり水を捨てる
(5)たっぷりの水を注ぎ、軽くかき混ぜてすぐに水を捨てる(これを2回行う)。
(6)再び(3)〜(5)を繰り返し(1回〜2回)繰り返し、水がにごらなくなったらOK!
●全工程を約3分以内で
5分づき精米・7分づき精米の水加減
水の量は白米より少し多め、または同量でかまいません。
むしろ、白米より長めに浸すことがポイントです。
塩をひとつまみ入れると、比較的ふんわりと炊けるようです。
また、5分・7分精米は保温には向きません。
色がどんどん変わりますし、ジャーが糠臭くなる可能性もあります。
あまったお米は、ジャーで保温せず、ラップに包んで冷凍保存してください。
その日中に食べるなら冷蔵保存でかまいません。